Appleから、次世代iPhoneとなるiPhone16シリーズが登場。AI機能の強化や性能の向上など、さらなる進化を目指した最新モデルとして注目を集めています。
この記事では、iPhone16シリーズの価格や発売日、主要スペック、iPhone 15シリーズとの違いなど、購入の判断に役立つ情報を詳しく解説します。
新しいiPhoneの購入を検討されている方は、ぜひ最後までご覧ください。
iPhone16シリーズの発売日
iPhone16シリーズは2024年9月20日(金)に発売されました。
Apple Store各店舗やキャリアショップ、家電量販店などで購入可能となりますが、人気モデルは初期に品薄となる可能性もあります。確実に手に入れたい方は、予約開始日からのオンライン予約をおすすめします。
なお、iPhone16シリーズは、iPhone16・iPhone16 Plus・iPhone16 Pro・iPhone16 Pro Maxの4モデルが同時発売されるので、ご自身のほしいスペックを事前に調べておくとよいでしょう。
iPhone16シリーズの価格
iPhone16シリーズは、15シリーズと同じ価格設定が維持されることになりました。
近年の物価上昇傾向がある中での据え置き価格となり、多くのユーザーにとって朗報といえるでしょう。
各モデルの販売価格は以下の通りです:
・iPhone 16(128GBモデル):124,800円
・iPhone 16 Plus(128GBモデル):139,800円
・iPhone 16 Pro(128GBモデル):159,800円
・iPhone 16 Pro Max(256GBモデル):189,800円
ストレージ容量による価格差は従来通りで、容量を増やすごとに金額が追加されます:
・128GB → 256GB:+15,000円
・256GB → 512GB:+30,000円
・512GB → 1TB:+30,000円(Proモデルのみ)
なお、各携帯キャリアでは月々の分割払いやキャンペーン割引なども用意される予定です。
また、下取りプログラムを利用することで、使用中のiPhoneの価格に応じて新機種の購入価格を抑えることも可能です。
iPhone16シリーズの色
カラーバリエーションは、iPhone16 / 16 Plus と、iPhone16 Pro / 16 Pro Max で、それぞれ異なります。
<iPhone16 / 16 Plus>
以下の5種類です。
・ウルトラマリン(新色)
・ティール(新色)
・ピンク
・ホワイト
・ブラック
<iPhone16 Pro / 16 Pro Max>
以下の4種類です。
・デザートチタニウム(新色)
・ナチュラルチタニウム
・ホワイトチタニウム
・ブラックチタニウム
iPhone16シリーズの性能(15シリーズと何が違う?)
前シリーズは15と比較して、16シリーズはどんな違いがあるのか、まとめています。
新しいプロセッサーの搭載
iPhone16の全シリーズには、Appleの最新A18チップが搭載されています。
このチップは、前モデルのA16 Bionicチップに比べて、CPU性能が最大30%、GPU性能が最大40%向上しており、よりスムーズな操作感と高い処理能力を実現しています。
カメラ性能の向上
iPhone16では、カメラ機能が大幅に強化されています。特に、空間撮影に対応した新しいカメラシステムが導入され、カメラコントロールボタンも追加されました。これにより、ユーザーは直感的にカメラアプリを操作し、ズームや露出を調整できるようになっています。
バッテリー持続時間の改善
iPhone16は、バッテリー駆動時間が最長22時間に延びており、iPhone15の最長20時間と比較して2時間の向上が見られます。これにより、長時間の使用が可能になり、特に動画再生やゲームプレイにおいて利便性が増しています。
デザインと新機能
デザイン面では、iPhone16は「アクションボタン」を新たに搭載し、ユーザーがカスタマイズ可能な操作を実現しています。また、ディスプレイのベゼルが若干細くなり、より大きな画面を提供しています。
Apple Intelligenceの導入
iPhone16シリーズには、Appleが新たに発表したAI機能「Apple Intelligence」が搭載されています。この機能は、文章生成や要約、画像生成、Siriとの会話機能の向上を図っており、ユーザー体験をさらに豊かにしています。
これらの進化により、iPhone16シリーズは、特にカメラ性能や処理能力、バッテリー持続時間において、iPhone15シリーズから大きな進化を遂げています。
新しい機能や性能向上を求めるユーザーにとって、iPhone16は非常に魅力的な選択肢となるでしょう。
こちらの動画にApple Intelligenceの機能(主に画像生成)を解説しています。
ぜひ参考にしてください。
iPhone16標準モデルと16 Proモデルの違い
次に、iPhone16(Plus含む)と、iPhone16 Pro(Max含む)の違いをまとめてみました。
チップ性能
iPhone16は、A18チップ、iPhone16 Proは、A18 Proチップを搭載しています。
A18チップが5コアのGPUを搭載しているのに対し、A18 Proでは6コアのGPUを搭載していることから、特にゲーミングやグラフィック処理においての差が大きくなっています。
カメラ
iPhone16には広角カメラと超広角カメラの2つが搭載されており、上位機種のiPhone16 Proは、これらに加えて望遠カメラを搭載しています。この3つのカメラの組み合わせにより、iPhone16 Proではより多彩な撮影シーンに対応することが可能です。
超広角カメラだと、iPhone16が1200万画素なのに対して、iPhone16 Proは4800万画素と高画素です。
また、iPhone16 Proは望遠カメラが搭載されているので、遠くにいる被写体も綺麗に撮影することができます。
左:iPhone16 / 右:iPhone16 Pro
カラー
こちらは前述しましたが、iPhone16標準モデルは5種類のカラーバリエーション、iPhone16 Proモデルは4種類のカラーバリエーションがあります。
標準モデルのほうが、カラフルなカラーが豊富にあり、Proモデルは高級感のあるカラーが多い印象です。
本体サイズ
iPhoneの本体サイズが以下のようになっています。
iPhone16:高さ147.6 mm、幅71.6 mm、厚さ7.80 mm
iPhone16 Pro:高さ149.6 mm、幅71.5 mm、厚さ8.25 mm
大きな画面では動画視聴や文字入力が快適で、写真や地図も見やすくなります。しかし、サイズが大きくなるほど、片手での操作が難しくなったり、ポケットに入れづらくなったりするといった使い勝手の面も出てくるのでよく考えて購入しましょう。
まとめ
iPhone16シリーズは、前モデルからの据え置き価格でありながら、性能面での向上が図られた注目の新機種です。特にAI機能の強化や、カメラ性能の改善は、日常的な使用シーンでその価値を実感できるポイントといえるでしょう。
機種選びのポイントとしては、
・標準的な使い方なら「iPhone16」
・カメラ性能を重視する方は「iPhone16 Pro」
といった選び方がおすすめです。
購入を検討される際は、画面サイズと操作性のバランス、普段の使用シーン、必要な機能などを考慮しながら、ご自身に最適なモデルを選んでいただければと思います。下取りプログラムやキャリアのキャンペーンなども活用することで、よりお求めやすい価格での購入も可能です。
このサイトでは、iPhoneの最新情報を発信しています。ぜひ他の記事もご覧くださいね。